2010年04月30日
必須アイテム②
私の必須アイテム②
それは、
精米機

乳がんと分かってから、ご飯は玄米で食べていたけれど、
すこし飽きてしまい...。
はじめは喜んで食べていた娘にも不評
せっかく玄米があるのに、白米を買うのもどうだろう...と思い、
精米機を購入♪
今では、玄米を 胚芽米 にして食べています
精米して出た糠は、実家の母に糠付けに利用してもらってます
胚芽米は、白米を炊くのと全く一緒。
炊き上がりは、胚芽部分が見えるので、少々茶系のご飯。
玄米より断然食べやすいです
ガン体質改善には、未精製のものが良いらしいのです。
お米の胚芽部分に栄養素が含まれていて、良いのだそうです。
それは、
精米機

乳がんと分かってから、ご飯は玄米で食べていたけれど、
すこし飽きてしまい...。
はじめは喜んで食べていた娘にも不評

せっかく玄米があるのに、白米を買うのもどうだろう...と思い、
精米機を購入♪
今では、玄米を 胚芽米 にして食べています

精米して出た糠は、実家の母に糠付けに利用してもらってます

胚芽米は、白米を炊くのと全く一緒。
炊き上がりは、胚芽部分が見えるので、少々茶系のご飯。
玄米より断然食べやすいです

ガン体質改善には、未精製のものが良いらしいのです。
お米の胚芽部分に栄養素が含まれていて、良いのだそうです。
2010年04月30日
すくすく♪
またまた私が、ほったらかしにしてあったハーブ
オレガノ・ケントビューティー

このオレガノ・ケントビューティーは観賞用。
一昨年のハーブ講習で、ケントビューティーのリースを作ってから
とても気に入って、昨年春に購入♪
紫色というかピンク色に先が色づき、とても素敵
自分でドライに出来たらどんなに素敵だろうと思っていたけれど、
先生曰く、自分ではなかなか良い色にならないらしい
せっかく買ったにもかかわらず、昨年はほとんど手入れもせず...。
冬場は室内に入れよう入れようと思いつつ、ベランダに出しっぱなし
見る度にどんどん枯れていき...。
宿根草だから根は生きているかもなんて思いながらいたら、
ある日、鉢に芽が出始めてました
最近は、すくすく成長し始めてくれています
今年こそ、しっかり育てよう
何度目の決意だろう...

オレガノ・ケントビューティー


このオレガノ・ケントビューティーは観賞用。
一昨年のハーブ講習で、ケントビューティーのリースを作ってから
とても気に入って、昨年春に購入♪
紫色というかピンク色に先が色づき、とても素敵

自分でドライに出来たらどんなに素敵だろうと思っていたけれど、
先生曰く、自分ではなかなか良い色にならないらしい

せっかく買ったにもかかわらず、昨年はほとんど手入れもせず...。
冬場は室内に入れよう入れようと思いつつ、ベランダに出しっぱなし

見る度にどんどん枯れていき...。
宿根草だから根は生きているかもなんて思いながらいたら、
ある日、鉢に芽が出始めてました

最近は、すくすく成長し始めてくれています

今年こそ、しっかり育てよう

何度目の決意だろう...

2010年04月29日
購入♪
以前から購入したいと思っていた、
ケメックスのコーヒーメーカーをついに購入

このコーヒーメーカー、1940年にアメリカの化学者が考案しらたしい。
MOMAやフィラデルフィア美術館、スミソニアン博物館の永久展示品に選定されているとのこと
まだ実際これでコーヒーを淹れてはないけれど、
早くゆったりとコーヒーを淹れたいなぁ
MOMAも行きたい...
ケメックスのコーヒーメーカーをついに購入


このコーヒーメーカー、1940年にアメリカの化学者が考案しらたしい。
MOMAやフィラデルフィア美術館、スミソニアン博物館の永久展示品に選定されているとのこと

まだ実際これでコーヒーを淹れてはないけれど、
早くゆったりとコーヒーを淹れたいなぁ

MOMAも行きたい...

2010年04月28日
仲良くしようよ。
最近の悩み。
それは人間関係。
知り合ってからまだ間もなくて、相手の事、まだ分かってないのに。
まだ分からないのに「あの人は誘わないで!」って言うのは、何だか悲しいです(ToT)
せっかく知り合えたんだから、仲良くしようよ!
それは人間関係。
知り合ってからまだ間もなくて、相手の事、まだ分かってないのに。
まだ分からないのに「あの人は誘わないで!」って言うのは、何だか悲しいです(ToT)
せっかく知り合えたんだから、仲良くしようよ!
タグ :人間関係
2010年04月27日
京料理♪
先日、京都物産展に行ってきました
毎年楽しみにしているこの物産展♪
ほぼ毎年買うものは...
生麩、麩饅頭、和菓子などなど。
そして、〇鴨茶寮のお弁当

お昼に頂きました
美味しかった〜
紅葉麩が乗っている湯葉包み、一番気に入りました
今年は佃煮も多めに購入。
冷蔵庫なら半年は持つそうです
ますます京都へ行きたくなりました

毎年楽しみにしているこの物産展♪
ほぼ毎年買うものは...
生麩、麩饅頭、和菓子などなど。
そして、〇鴨茶寮のお弁当


お昼に頂きました

美味しかった〜

紅葉麩が乗っている湯葉包み、一番気に入りました

今年は佃煮も多めに購入。
冷蔵庫なら半年は持つそうです

ますます京都へ行きたくなりました

2010年04月27日
風邪
娘が風邪を引きました
熱はないのですが、鼻と咳が出て...。
昨日はマスクをして登園しましたが、夕べ夜中に何度か咳き込んで苦しそうでした
今朝、娘の顔をみると目の周りにポツポツと血豆のような斑点が...。
咳も出るし、念のため幼稚園を休ませ小児科へ行ってきました
今、娘と同じ症状の風邪が流行っているそうです。
目の周りの斑点は、咳き込んだ時に出来たうっ血斑だそうです。
甘~いお薬を貰って、早速飲むと気に入ったらしく
「おかわり~!」
産まれた時は、仮死状態で産まれ、しばらくNICUでお世話になりましたが、そのほかにはこれといって風邪も引かず、大きな病気もせず
健康優良児の娘。久しぶりの風邪でした。
明日は熱がなければ登園も可
幼稚園を楽しみにしている娘。
どうか熱が出ず、咳も鼻も止まりますように...。

熱はないのですが、鼻と咳が出て...。
昨日はマスクをして登園しましたが、夕べ夜中に何度か咳き込んで苦しそうでした

今朝、娘の顔をみると目の周りにポツポツと血豆のような斑点が...。
咳も出るし、念のため幼稚園を休ませ小児科へ行ってきました

今、娘と同じ症状の風邪が流行っているそうです。
目の周りの斑点は、咳き込んだ時に出来たうっ血斑だそうです。
甘~いお薬を貰って、早速飲むと気に入ったらしく
「おかわり~!」
産まれた時は、仮死状態で産まれ、しばらくNICUでお世話になりましたが、そのほかにはこれといって風邪も引かず、大きな病気もせず
健康優良児の娘。久しぶりの風邪でした。
明日は熱がなければ登園も可

幼稚園を楽しみにしている娘。
どうか熱が出ず、咳も鼻も止まりますように...。
2010年04月26日
憧れ♪
私の憧れ、ベニシアさんのDVDを先日購入しました
BS等で放送されている「猫のしっぽ カエルの手」をまとめたもの。
ベニシアさんのように、育てたハーブを使って生活出来たら
素敵だろうなぁ
彼女にほんの少しでも近づけると良いな♪
ベランダガーデニングでは程遠いけど...。

BS等で放送されている「猫のしっぽ カエルの手」をまとめたもの。
ベニシアさんのように、育てたハーブを使って生活出来たら
素敵だろうなぁ

彼女にほんの少しでも近づけると良いな♪
ベランダガーデニングでは程遠いけど...。
2010年04月26日
耳から離れず
最近の娘がよく歌っている曲。
それは...
♪バナナの王さま〜 バナナの王さま〜♪
それと...
♪た〜らこ〜 た〜らこ〜♪
どちらもCM曲
CMが流れるとニッコニコ
たらこのCMは踊りながら唄ってます。
ちなみに、たらこダンスの振り付けは、私の幼なじみ、創作あそび作家のたにぞうさん。
たにぞうさんは、おかあさんといっしょの中で使われている「でかけよう」や「バスに乗って」等々、たくさんの曲を作ってます
最近の活躍は、私もとても嬉しいです
それは...
♪バナナの王さま〜 バナナの王さま〜♪
それと...
♪た〜らこ〜 た〜らこ〜♪
どちらもCM曲

CMが流れるとニッコニコ

たらこのCMは踊りながら唄ってます。
ちなみに、たらこダンスの振り付けは、私の幼なじみ、創作あそび作家のたにぞうさん。
たにぞうさんは、おかあさんといっしょの中で使われている「でかけよう」や「バスに乗って」等々、たくさんの曲を作ってます

最近の活躍は、私もとても嬉しいです

2010年04月24日
ほりがね物産センター♪
久しぶりに、ほりがね物産センターへ行ってきました
今年も菜の花がきれいに咲いていました

午後だったので野菜類はあまりなく...。
私の朝食の必需品であるきな粉とハーブソルトを購入♪

物産センターのこのきな粉、素朴な味で懐かしい感じがします。
このきな粉を毎朝、自家製豆乳ヨーグルトにたっぷりかけて食べます
子供の頃から、きな粉大好きな私、いろいろ食べましたがこのきな粉が一番好きです
それともうひとつの、ハーブソルト。
長野県産のハーブをミックスしてあって、とっても美味しい
このハーブソルトとえごま油でサラダを食べています
ちなみにえごま油はこちらです。

えごま油は、αーリノレン酸が主成分でがん予防効果ありらしいです。
それにダイエットにも効果ありだそうですよ。
油なのに冷蔵保存するんです。
さらっとした美味しい油です。
お花も格安だったので、ミニブーケを購入しました

このミニブーケ、200円でした
今度は午前中、それも早い時間に行って、新鮮野菜をGETしたいです

今年も菜の花がきれいに咲いていました

午後だったので野菜類はあまりなく...。
私の朝食の必需品であるきな粉とハーブソルトを購入♪

物産センターのこのきな粉、素朴な味で懐かしい感じがします。
このきな粉を毎朝、自家製豆乳ヨーグルトにたっぷりかけて食べます

子供の頃から、きな粉大好きな私、いろいろ食べましたがこのきな粉が一番好きです

それともうひとつの、ハーブソルト。
長野県産のハーブをミックスしてあって、とっても美味しい

このハーブソルトとえごま油でサラダを食べています

ちなみにえごま油はこちらです。
えごま油は、αーリノレン酸が主成分でがん予防効果ありらしいです。
それにダイエットにも効果ありだそうですよ。
油なのに冷蔵保存するんです。
さらっとした美味しい油です。
お花も格安だったので、ミニブーケを購入しました


このミニブーケ、200円でした

今度は午前中、それも早い時間に行って、新鮮野菜をGETしたいです

2010年04月23日
悪戦苦闘中!
今月は娘の幼稚園ではお弁当持参。
来月以降は毎週木曜のみなのですが...。
お弁当作りが非常に苦手な私
何を入れて良いのやら、毎日本と睨めっこしてます
おまけにうちの娘、なかなか食べてくれず日々苦労しています。
嫌いなものを入れて、食べなかったらどうしようとか考えてしまって...。
ある日のお弁当はこんな感じです。

娘のリクエストで、コーンシュウマイ、サツマイモのハチミツがけ、ブロッコリーを入れました。
リクエストしてくれたので、少し多めに入れ過ぎ結局完食できず
先生にも「少し多かったみたいです」と言われました。
そして別の日、娘の好きな煮豆やコーンを入れてみました。

この日はご飯もおかずも、減らしてみました。
この日は、どうにか完食してくれてホッとしました
いろん物をしっかり食べられる子になってくれると良いなぁ
本当にお弁当作りは難しいです
来月以降は毎週木曜のみなのですが...。
お弁当作りが非常に苦手な私

何を入れて良いのやら、毎日本と睨めっこしてます

おまけにうちの娘、なかなか食べてくれず日々苦労しています。
嫌いなものを入れて、食べなかったらどうしようとか考えてしまって...。
ある日のお弁当はこんな感じです。
娘のリクエストで、コーンシュウマイ、サツマイモのハチミツがけ、ブロッコリーを入れました。
リクエストしてくれたので、少し多めに入れ過ぎ結局完食できず

先生にも「少し多かったみたいです」と言われました。
そして別の日、娘の好きな煮豆やコーンを入れてみました。
この日はご飯もおかずも、減らしてみました。
この日は、どうにか完食してくれてホッとしました

いろん物をしっかり食べられる子になってくれると良いなぁ

本当にお弁当作りは難しいです

2010年04月22日
ついつい...。
つい娘のために購入

両方とも、娘が憧れてるキャラクター

これは教育テレビで放送中の「アイ!マイ!まいん」のまいんちゃんになれるグッズ入りラムネ。
もうすでに3つ購入。今日で5つ目。
幼稚園に行く前に、今日の私のスケジュールを確認し、買い物に行くと分かると「まいんちゃん、買ってきてね♪」と言われてしまう。
親として、ねだられたものをすぐ買わないほうが良いのかもしれま
せんが、娘の喜ぶ姿を想像すると、ついつい購入...。
もうひとつは、ディズニープリンセスの本。
以前は隔月で発刊されていたプリンセスの本ですが、
今は休刊されています。
春になったら特別号の発売はあるとのことで、
それを待ちわびていた娘。
早速、付録のティアラを頭につけて遊んでます。
甘すぎの母親です

2010年04月22日
ハンドトリートメント♪
最近、手の浮腫みと手荒れに悩まされている私。
いつもお世話になっている‘アロマスペースE&R’さんで
ハンドトリートメントをして頂きました
手浴後、マッサージ
手浴の時の精油、忘れてしまいました...。
ん??ジュニパーだったかなぁ
今の私の状態にピッタリな精油を選んでいただきました。
マッサージは本当に気持ちが良くて、眠くなりそうでした
(表現力不足で、良さが伝わらなくて残念ですが...。)
おかげで、浮腫みが少し緩和された感じです

今度はフェイシャルトリートメントもお願いしたいです♪
ノーメークは気になりますが...。
今回もアロマって素敵だなと実感
新たな出会いもあり、Happyな一日でした
いつもお世話になっている‘アロマスペースE&R’さんで
ハンドトリートメントをして頂きました

手浴後、マッサージ

手浴の時の精油、忘れてしまいました...。
ん??ジュニパーだったかなぁ

今の私の状態にピッタリな精油を選んでいただきました。
マッサージは本当に気持ちが良くて、眠くなりそうでした

(表現力不足で、良さが伝わらなくて残念ですが...。)
おかげで、浮腫みが少し緩和された感じです


今度はフェイシャルトリートメントもお願いしたいです♪
ノーメークは気になりますが...。
今回もアロマって素敵だなと実感

新たな出会いもあり、Happyな一日でした

2010年04月20日
親子遠足♪
初めての親子遠足でした
朝起きてみると、雨が降り出していて今日は中止かなぁなんて思っていました。
でも、雨はあっという間に上がり、予定通り行われました。
年少の遠足は、現地集合・現地解散。
目的地はアルプス公園
まだ桜が満開♪ 今年は長く桜が楽しめて良いですね
まずはみんなで動物園へ。動物が苦手な私
特に臭いがダメで...。娘のためと思って、鼻を押さえながら入りました。
娘は実際に動物を触りたそうだったので、お友達のお母さんにお願いしました。
ニコニコ本当に楽しそうに触ってました。
その後も、動物好きな娘は楽しでした
天気が危うかったので、早々にお昼に。
親子で集まるのは初めてだったので、自己紹介をしてからお弁当を食べました
その後は、自由に遊び、予定より早めに解散となりました。
帰りに少しだけ雨に降られましたが、どうにか大雨にならず良かったです
曇り空で寒いし、普段あまり歩かない私なので疲れましたが、
娘のとっても楽しそうな顔を見れて、そして、他のお母さんともお話できて
楽しい遠足でした
次回の遠足は晴れますように

朝起きてみると、雨が降り出していて今日は中止かなぁなんて思っていました。
でも、雨はあっという間に上がり、予定通り行われました。
年少の遠足は、現地集合・現地解散。
目的地はアルプス公園

まだ桜が満開♪ 今年は長く桜が楽しめて良いですね

まずはみんなで動物園へ。動物が苦手な私

特に臭いがダメで...。娘のためと思って、鼻を押さえながら入りました。
娘は実際に動物を触りたそうだったので、お友達のお母さんにお願いしました。
ニコニコ本当に楽しそうに触ってました。
その後も、動物好きな娘は楽しでした

天気が危うかったので、早々にお昼に。
親子で集まるのは初めてだったので、自己紹介をしてからお弁当を食べました

その後は、自由に遊び、予定より早めに解散となりました。
帰りに少しだけ雨に降られましたが、どうにか大雨にならず良かったです

曇り空で寒いし、普段あまり歩かない私なので疲れましたが、
娘のとっても楽しそうな顔を見れて、そして、他のお母さんともお話できて
楽しい遠足でした

次回の遠足は晴れますように

2010年04月17日
なかなか終わらず...。
現在読んでいる本がこれ。

東野圭吾の『白夜行』
昨年12月の入院前に知人に「時間を忘れて読み続けられるよ」と
薦められ暇な入院生活用に購入。
最低でも2週間は入院する予定だったので、じっくり読もう思っていたら、
結局1週間で退院
入院中は100ページほど読めたかなぁ
退院後はなかなか読めず、通院の時に待合で読んだりしてます。
2週に1度では、読んだところを忘れて元に少し戻ったりして、
現在600ページくらい読み終えました。800ページ以上あるこの本、いつになったら読み終えるんだろうか
とても面白くて、早く先を読みたいのですが、読み始めると夜更ししちゃいそうで
『白夜行』の続編とも言われているらしい『幻夜』も既に購入。
明日からテレビで「新参者」も始まるので、少しでも読み進めたい!
この2冊を読み終えたら、是非「新参者」も読みたいと思ってます。
東野圭吾の『白夜行』
昨年12月の入院前に知人に「時間を忘れて読み続けられるよ」と
薦められ暇な入院生活用に購入。
最低でも2週間は入院する予定だったので、じっくり読もう思っていたら、
結局1週間で退院

入院中は100ページほど読めたかなぁ

退院後はなかなか読めず、通院の時に待合で読んだりしてます。
2週に1度では、読んだところを忘れて元に少し戻ったりして、
現在600ページくらい読み終えました。800ページ以上あるこの本、いつになったら読み終えるんだろうか

とても面白くて、早く先を読みたいのですが、読み始めると夜更ししちゃいそうで

『白夜行』の続編とも言われているらしい『幻夜』も既に購入。
明日からテレビで「新参者」も始まるので、少しでも読み進めたい!
この2冊を読み終えたら、是非「新参者」も読みたいと思ってます。
タグ :本
2010年04月16日
子供の会話
慣らし保育最終日の今日は、幼稚園のお友達とランチに行ってきました。
入園前に一度、ランチに行きましたが、子供たちは別々に遊んでいました。
今回はどうだろう?? と、思っていたら、みんな少しずつ集まって遊んでました
入園してまだ1週間だけど、お友達って思えるようになってきたのかなぁ
うちの娘、英会話教室でも一緒のお友達と、なんだかとっても楽しそうにお話してました
でも実際は、お互い全く違う事を話していて、大人が聞くと会話が成り立っていない
会話が成り立っていなくても、心が少し通じ合っているのかなぁ
子供の会話って聞いていると、とっても楽しいです
入園前に一度、ランチに行きましたが、子供たちは別々に遊んでいました。
今回はどうだろう?? と、思っていたら、みんな少しずつ集まって遊んでました

入園してまだ1週間だけど、お友達って思えるようになってきたのかなぁ

うちの娘、英会話教室でも一緒のお友達と、なんだかとっても楽しそうにお話してました

でも実際は、お互い全く違う事を話していて、大人が聞くと会話が成り立っていない

会話が成り立っていなくても、心が少し通じ合っているのかなぁ

子供の会話って聞いていると、とっても楽しいです

タグ :幼稚園
2010年04月15日
通院日
今日は隔週での通院日でした。
朝起きて外を見たら、何だかいつもと違う感じ
雪がうっすら積もっていてビックリ
道路に積もる事もなくホッとしました。
今朝は娘を幼稚園に送ってから、病院へ。
幸い病院と幼稚園は近くて、車でも数分。
予約時間(9時)の15分前には受付を済ませないといけないので、8時45分ギリギリセーフでした
今日は採血なしで、主治医と和やかにお話して、抗がん剤投与。
主治医は穏やかで、とても話しやすい方。
病状に関する話ももちろんしますが、子供の話もしたりしてます。
何度目の抗がん剤投与だろう???
ざっと数えると26回目位。
血管もお疲れのようで、なかなか出てくれないし、出てくれても点滴が入らない。
看護士さんを毎回てこずらせてます
点滴中、眠れると良いけれど、なかなか眠れず。
カーテン越しに聞こえる他の方の寝息が羨ましい
治療の前夜はなるべく遅くまで起きているようにしているけど、病院ではなかなか眠れなくて...。
今日は点滴のスタートがいつもより早かったので、早めに終了。
娘のお迎えにそれでも間に合わず、実家の母に頼みました。
実家へ帰ると娘は熟睡中
慣らし保育でまだ半日で帰ってくるけど、緊張もするだろうし、
年中・年長のお姉さん・お兄さんにいっぱい遊んでもらっているみたいだし、
疲れるんだろうなぁ~
幼稚園に通うようになって、帰ってくると『抱っこして~』と始まる。
抱っこしてあげたいけど、手術後の手の浮腫みがあって15キロ超の娘は抱っこできず
ほんの一瞬だけ抱っこしてあげると、とっても嬉しそうにしてくれる。
そんな娘に申し訳ない気分
手の浮腫みは重いものを持たないようにしたり、運動したりしているので、
かなり解消されてきているけれど、やっぱり無理をするとプックリ赤ちゃんの手になってしまって...。
先の長い抗がん剤投与はまだまだ続きます
朝起きて外を見たら、何だかいつもと違う感じ

雪がうっすら積もっていてビックリ

道路に積もる事もなくホッとしました。
今朝は娘を幼稚園に送ってから、病院へ。
幸い病院と幼稚園は近くて、車でも数分。
予約時間(9時)の15分前には受付を済ませないといけないので、8時45分ギリギリセーフでした

今日は採血なしで、主治医と和やかにお話して、抗がん剤投与。
主治医は穏やかで、とても話しやすい方。
病状に関する話ももちろんしますが、子供の話もしたりしてます。
何度目の抗がん剤投与だろう???
ざっと数えると26回目位。
血管もお疲れのようで、なかなか出てくれないし、出てくれても点滴が入らない。
看護士さんを毎回てこずらせてます

点滴中、眠れると良いけれど、なかなか眠れず。
カーテン越しに聞こえる他の方の寝息が羨ましい

治療の前夜はなるべく遅くまで起きているようにしているけど、病院ではなかなか眠れなくて...。
今日は点滴のスタートがいつもより早かったので、早めに終了。
娘のお迎えにそれでも間に合わず、実家の母に頼みました。
実家へ帰ると娘は熟睡中

慣らし保育でまだ半日で帰ってくるけど、緊張もするだろうし、
年中・年長のお姉さん・お兄さんにいっぱい遊んでもらっているみたいだし、
疲れるんだろうなぁ~

幼稚園に通うようになって、帰ってくると『抱っこして~』と始まる。
抱っこしてあげたいけど、手術後の手の浮腫みがあって15キロ超の娘は抱っこできず

ほんの一瞬だけ抱っこしてあげると、とっても嬉しそうにしてくれる。
そんな娘に申し訳ない気分

手の浮腫みは重いものを持たないようにしたり、運動したりしているので、
かなり解消されてきているけれど、やっぱり無理をするとプックリ赤ちゃんの手になってしまって...。
先の長い抗がん剤投与はまだまだ続きます

2010年04月12日
必須アイテム①
私の必須アイテムをご紹介

毎日、朝晩欠かさず使っているジューサー
乳がんの治療を始めてから、体質改善のために朝晩にんじんジュースを作って飲んでいます。
ガン体質の改善に、大量の野菜&果物の摂取が不可欠のようです。
アメリカでは、1日に5ボールの野菜を摂れと言われているらしいです。
なかなか生野菜は大量に摂れないので、ジュースにして飲んでいます。
材料は、にんじん2本、リンゴ1個、レモン1個。

こんな感じに出来上がります。
このにんじんジュースのおかげかどうか分かりませんが、
脱毛力の強い抗がん剤を使っての治療なのに、あまり脱毛しませんでした。
今も同じ薬を使ってますが、しっかり生え揃ってます
先日読んだ本の著者で、イギリス人地質学者(この方も元乳がん患者)もやはりにんじんジュースを飲まれてました。
この方も脱毛力の強い抗がん剤を使われていたようですが、まったく脱毛しなかったそうです。
本当にこれが効果があるのかどうかわかりませんが、にんじんは肌にも良いし、まだまだ続けていこうと思ってます♪

毎日、朝晩欠かさず使っているジューサー

乳がんの治療を始めてから、体質改善のために朝晩にんじんジュースを作って飲んでいます。
ガン体質の改善に、大量の野菜&果物の摂取が不可欠のようです。
アメリカでは、1日に5ボールの野菜を摂れと言われているらしいです。
なかなか生野菜は大量に摂れないので、ジュースにして飲んでいます。
材料は、にんじん2本、リンゴ1個、レモン1個。
こんな感じに出来上がります。
このにんじんジュースのおかげかどうか分かりませんが、
脱毛力の強い抗がん剤を使っての治療なのに、あまり脱毛しませんでした。
今も同じ薬を使ってますが、しっかり生え揃ってます

先日読んだ本の著者で、イギリス人地質学者(この方も元乳がん患者)もやはりにんじんジュースを飲まれてました。
この方も脱毛力の強い抗がん剤を使われていたようですが、まったく脱毛しなかったそうです。
本当にこれが効果があるのかどうかわかりませんが、にんじんは肌にも良いし、まだまだ続けていこうと思ってます♪
2010年04月11日
圧力鍋☆
今夜は、娘の入園祝いにお赤飯を炊きました
入園式当日に炊いてあげようと思ったけれど、
実家の母がお赤飯を炊いてくれたので、後日ということで。
私はお赤飯を炊くのに、いつも圧力鍋を使っています。
圧力鍋だと、お米の浸水も要らないし、食べたいなぁ〜と思った時に
すぐ出来るのが魅力

あっ!! 写真の色が悪すぎ
圧力鍋を活用中♪
この圧力鍋は、4年ほど前に購入。
買った当初は買ってはみたものの、使うのが怖くて約1年間は使わず放置。
友達に圧力鍋で炊くご飯が美味しいと聞いてから、やっと使い始めました。
使い始めたら、無くてはならない存在に
レシピ本で見つけた『いなり寿司』もなかなかです。
このいなり寿司、ナマのお米を揚げに詰めて圧力鍋に並べ、
酢や砂糖、その他の調味料を一緒に入れて加圧するだけ
直煮しちゃうんですよ!
温かいうちに食べると???って感じですが、冷めてから食べると普通のいなり寿司。ビックリです
まだまだいろんなレシピに挑戦して、もっと圧力鍋を活用したいです

入園式当日に炊いてあげようと思ったけれど、
実家の母がお赤飯を炊いてくれたので、後日ということで。
私はお赤飯を炊くのに、いつも圧力鍋を使っています。
圧力鍋だと、お米の浸水も要らないし、食べたいなぁ〜と思った時に
すぐ出来るのが魅力


あっ!! 写真の色が悪すぎ

圧力鍋を活用中♪
この圧力鍋は、4年ほど前に購入。
買った当初は買ってはみたものの、使うのが怖くて約1年間は使わず放置。
友達に圧力鍋で炊くご飯が美味しいと聞いてから、やっと使い始めました。
使い始めたら、無くてはならない存在に

レシピ本で見つけた『いなり寿司』もなかなかです。
このいなり寿司、ナマのお米を揚げに詰めて圧力鍋に並べ、
酢や砂糖、その他の調味料を一緒に入れて加圧するだけ

直煮しちゃうんですよ!
温かいうちに食べると???って感じですが、冷めてから食べると普通のいなり寿司。ビックリです

まだまだいろんなレシピに挑戦して、もっと圧力鍋を活用したいです

タグ :調理器具
2010年04月09日
初!登園♪
今日、初登園しました!
昨日から泣かずに行ってくれるか、本当に心配で。
英会話の時には、一人でレッスンするのを嫌がり、かなりの期間、泣いてしまった事を思い出しました
一度は泣きすぎてどうにもならず、連れ帰った事も...。あの時は先生方に大変ご心配をお掛けしました
家を出る前、突然、「一人で行くの嫌なの」と言い出しました。が、顔を見ると笑っている
心配しすぎる私をからかっていたのかもしれません。
園服を着て、帽子を被り、バッグを持つと大喜び♪♪
泣かずに元気に登園してくれました
別れる時も年長のお姉さん&お兄さんに手を引かれ、ニコッと笑い「バイバイ」
泣かれると辛いけど、あっさりもチョッと淋しい。複雑です
降園時間に迎えに行くと、一列に並んで電車になって歩いてくる子供たちが本当に可愛かった~
みんな良いお顔をしてました
今日はお絵かきをしたり、体操をしたり、園庭で年長のお姉さんに遊んで貰ったり...。
お祈りの歌も覚えて、何度も何度も唄ってくれました☆
娘は幼稚園が大好きになったようで、明日・明後日がお休みと分かるとがっかり
本当に楽しかったみたいです
帰宅後は興奮していたのか、テンションがいつもより相当高めの娘でした
昨日から泣かずに行ってくれるか、本当に心配で。
英会話の時には、一人でレッスンするのを嫌がり、かなりの期間、泣いてしまった事を思い出しました

一度は泣きすぎてどうにもならず、連れ帰った事も...。あの時は先生方に大変ご心配をお掛けしました

家を出る前、突然、「一人で行くの嫌なの」と言い出しました。が、顔を見ると笑っている

心配しすぎる私をからかっていたのかもしれません。
園服を着て、帽子を被り、バッグを持つと大喜び♪♪
泣かずに元気に登園してくれました

別れる時も年長のお姉さん&お兄さんに手を引かれ、ニコッと笑い「バイバイ」
泣かれると辛いけど、あっさりもチョッと淋しい。複雑です

降園時間に迎えに行くと、一列に並んで電車になって歩いてくる子供たちが本当に可愛かった~

みんな良いお顔をしてました

今日はお絵かきをしたり、体操をしたり、園庭で年長のお姉さんに遊んで貰ったり...。
お祈りの歌も覚えて、何度も何度も唄ってくれました☆
娘は幼稚園が大好きになったようで、明日・明後日がお休みと分かるとがっかり

本当に楽しかったみたいです

帰宅後は興奮していたのか、テンションがいつもより相当高めの娘でした

タグ :幼稚園
2010年04月08日
入園式♪
今日は娘の幼稚園の入園式でした
桜は満開ではありませんでしたが、良いお天気に恵まれました
昨日から何となく淋しくなってきた私
どこへ行くにも一緒だった相棒が、離れてしまうのがとても淋しくて...。
幼稚園に着くと、年長さんが外で待っていてくれました
そして入園式の会場まで案内してくれました。
年長さんになると、本当にしっかりしていますね
2年後には、こんなにしっかりした年長さんに娘もなれるのかなぁ。
式はとても感動しました
先生方、年長・年中の園児のみなさんが本当に素敵な式にして下さいました。
唄ってくれた歌がホロリとさせてくれました
♪♪ちいさいおててをくみあわせ
こうしておいのりいたします
かみさまよいこにしてください♪♪
娘はというと、緊張していたようで、ほとんど動かず、にこりともせず
娘と一緒に入園するお友達は12名。
未就園児教室から一緒のお友達ばかりです。
みんなで仲良く出来たら良いなぁと思います。
いよいよ明日から登園。泣かずに行ってくれるか心配です。
高校生の時以来、使ったことのないミシンを使って、娘の絵本バッグと上履き入れを作りました

明日はこのバッグも持って、元気に登園してね
私も泣かずに送るから...。

桜は満開ではありませんでしたが、良いお天気に恵まれました

昨日から何となく淋しくなってきた私

どこへ行くにも一緒だった相棒が、離れてしまうのがとても淋しくて...。
幼稚園に着くと、年長さんが外で待っていてくれました

そして入園式の会場まで案内してくれました。
年長さんになると、本当にしっかりしていますね

2年後には、こんなにしっかりした年長さんに娘もなれるのかなぁ。
式はとても感動しました

先生方、年長・年中の園児のみなさんが本当に素敵な式にして下さいました。
唄ってくれた歌がホロリとさせてくれました

♪♪ちいさいおててをくみあわせ
こうしておいのりいたします
かみさまよいこにしてください♪♪
娘はというと、緊張していたようで、ほとんど動かず、にこりともせず

娘と一緒に入園するお友達は12名。
未就園児教室から一緒のお友達ばかりです。
みんなで仲良く出来たら良いなぁと思います。
いよいよ明日から登園。泣かずに行ってくれるか心配です。
高校生の時以来、使ったことのないミシンを使って、娘の絵本バッグと上履き入れを作りました

明日はこのバッグも持って、元気に登園してね

私も泣かずに送るから...。
タグ :幼稚園