2011年05月23日
毎日、パン
先週はとにかくパンを毎日食べたい週でした。
病院の売店に「パンセ小松」、「丸正」等のパンがあり、小松の牛乳パンやワッフル、その他パンを買いました。
ずっと前に食べた懐かしい味に癒されました。
別の日にはサンドイッチを食べたくて、自衛隊近くのパン屋さんへ。
サンドイッチはなく、白身魚のフライサンドを買ってみました。
チョッとパンが甘めで、ん〜(+_+)
一緒に買ったスイーツ系のパンも私には甘すぎで。3分の1食べて、もう十分。
週末はお気に入りの「シエル」で、お気に入りのモーンを買ってきて貰いました\(^o^)/
やっぱり美味しい☆
パン食べたい週間の締めを大好きなパンで出来てシアワセ♪
病院の売店に「パンセ小松」、「丸正」等のパンがあり、小松の牛乳パンやワッフル、その他パンを買いました。
ずっと前に食べた懐かしい味に癒されました。
別の日にはサンドイッチを食べたくて、自衛隊近くのパン屋さんへ。
サンドイッチはなく、白身魚のフライサンドを買ってみました。
チョッとパンが甘めで、ん〜(+_+)
一緒に買ったスイーツ系のパンも私には甘すぎで。3分の1食べて、もう十分。
週末はお気に入りの「シエル」で、お気に入りのモーンを買ってきて貰いました\(^o^)/
やっぱり美味しい☆
パン食べたい週間の締めを大好きなパンで出来てシアワセ♪
2011年04月06日
パン屋さんのはしご
先週オープンした ブーランジェリーシエル へ行って来ました。
4月1日にオープンする事を3月中に聞き、とっても楽しみにしていました
オーナーの方は帝国ホテルで長年パン作りをされていた方だそうです。
青を基調とした外観も素敵でした
オープンから2日目と言う事もあり、店内は込み合っていました。

いろいろ試してみたくて、何種類も購入♪
写真はほんの一部
一番気に入ったのは写真にはないけれど、モーンでした
どれもとっても美味しくて、何度も通いたいお店です。
シエルで食パンを買えなかったので、本当に久しぶりに ひゃくにんぱん も寄ってきました。
以前は毎週ひゃくにんぱんの食パンを購入していたけれど、この3年ほどご無沙汰で
お店の雰囲気も変わらず、何だか嬉しかった〜
お店の方も覚えていて下さって本当に嬉しかったです。
大好きなパン屋さんです
美味しいパン屋さんをはしごできて、パン命の私にとって幸せな日となりました
4月1日にオープンする事を3月中に聞き、とっても楽しみにしていました

オーナーの方は帝国ホテルで長年パン作りをされていた方だそうです。
青を基調とした外観も素敵でした

オープンから2日目と言う事もあり、店内は込み合っていました。

いろいろ試してみたくて、何種類も購入♪
写真はほんの一部

一番気に入ったのは写真にはないけれど、モーンでした

どれもとっても美味しくて、何度も通いたいお店です。
シエルで食パンを買えなかったので、本当に久しぶりに ひゃくにんぱん も寄ってきました。
以前は毎週ひゃくにんぱんの食パンを購入していたけれど、この3年ほどご無沙汰で

お店の雰囲気も変わらず、何だか嬉しかった〜

お店の方も覚えていて下さって本当に嬉しかったです。
大好きなパン屋さんです

美味しいパン屋さんをはしごできて、パン命の私にとって幸せな日となりました

2010年11月27日
パン教室
久しぶりにパン教室へ行ってきました
今回は、胚芽バンズ
胚芽バンズにサンドする中近東のコロッケ「ファラフェル」も一緒に教えてもらいました。

強力粉に胚芽をブレンドして作りました♪
子供のお弁当にもピッタリサイズのちょっと小さめを教えてもらいました
ファラフェルはひよこ豆をフードプロセッサーで細かくしてから、スパイスを加えて油でカラッと揚げました

焼きあがった胚芽バンズにキャベツやトマトソース、タヒニソースをかけて頂きました♪

クミンの効いた私好みの味
と〜っても美味しかった〜
次回もお願いします

今回は、胚芽バンズ

胚芽バンズにサンドする中近東のコロッケ「ファラフェル」も一緒に教えてもらいました。

強力粉に胚芽をブレンドして作りました♪
子供のお弁当にもピッタリサイズのちょっと小さめを教えてもらいました

ファラフェルはひよこ豆をフードプロセッサーで細かくしてから、スパイスを加えて油でカラッと揚げました


焼きあがった胚芽バンズにキャベツやトマトソース、タヒニソースをかけて頂きました♪

クミンの効いた私好みの味

と〜っても美味しかった〜

次回もお願いします

2010年08月26日
あんぱん♪
パン教室へ行ってきました
今回は あんぱん♪
あんこ大好きな私
あんこをそのままおやつに食べたり、白玉&黒蜜で和スイーツにしたり
あんこ、た~っぷりのあんぱんを教えてもらいました。

胡桃、けしの実、桜の塩漬け、アーモンドをのせました。

美味しいスープもご馳走になりました
このあんぱんは娘も大満足でした
来月もよろしくお願いします

今回は あんぱん♪
あんこ大好きな私

あんこをそのままおやつに食べたり、白玉&黒蜜で和スイーツにしたり

あんこ、た~っぷりのあんぱんを教えてもらいました。

胡桃、けしの実、桜の塩漬け、アーモンドをのせました。

美味しいスープもご馳走になりました

このあんぱんは娘も大満足でした

来月もよろしくお願いします

2010年08月22日
ちょっと焦げた食パン
久々に パン焼きたい熱 のある私。
食パンを焼いてみようかなと2度続けて焼いてみた。
最初は強力粉を “スーパーキング” にして焼いてみた。
最強力粉と言われるほど、とっても膨らみが良く、我が家のオーブンの天井についてしまいそうな位!
でも、教えてもらった温度で焼くと、どうしても焦げ焦げ食パンになってしまう
2度目は強力粉を “はるゆたかブレンド” にしてみた。
スーパーキングほど膨らまないけれど、もっちりした感じが大好き

前回より10度下げて焼いたけど、まだちょっと焦げてしまった
次回は少し時間を短くしようか...。
食パンを焼いてみようかなと2度続けて焼いてみた。
最初は強力粉を “スーパーキング” にして焼いてみた。
最強力粉と言われるほど、とっても膨らみが良く、我が家のオーブンの天井についてしまいそうな位!
でも、教えてもらった温度で焼くと、どうしても焦げ焦げ食パンになってしまう

2度目は強力粉を “はるゆたかブレンド” にしてみた。
スーパーキングほど膨らまないけれど、もっちりした感じが大好き


前回より10度下げて焼いたけど、まだちょっと焦げてしまった

次回は少し時間を短くしようか...。
2010年07月15日
シナモンロール♪
月一でお願いしているパンレッスンに行ってきました
今回は シナモンロール
以前にも教えて貰ったけれど、一緒に行ったお友達のリクエストで、もう一度復習も兼ねてレッスン♪
今回は前回とは違うレシピ。
乳製品を極力控えている私。本来ならバターを使うところショートニングに変更。

今回は3人でレッスンを受けたので、た~くさん
仕上げにグレーズをかけて、こんな感じに仕上がりました

その他に バナナのムース も教えて貰いました♪
こちらも私仕様に。生クリームを豆乳で代用
全然違和感なく美味しく頂きました。
いつも美味しいランチまでごちそうになってます
今回はドライカレー
これまた私仕様。鶏のひき肉に変更。

いろんなスパイスを使って、本当に美味しかった
そして、レッスン当日、一緒に行ったSちゃんのお誕生日
(おめでとう~☆)
ケーキ断ちをしているけれど、Sちゃんのお誕生日だから特別にブルーベリーのタルトを一緒にご馳走になりました。(写真を撮り忘れました)
いつも美味しいパン&お料理、ありがとう
来月もよろしくね♪

今回は シナモンロール

以前にも教えて貰ったけれど、一緒に行ったお友達のリクエストで、もう一度復習も兼ねてレッスン♪
今回は前回とは違うレシピ。
乳製品を極力控えている私。本来ならバターを使うところショートニングに変更。

今回は3人でレッスンを受けたので、た~くさん

仕上げにグレーズをかけて、こんな感じに仕上がりました


その他に バナナのムース も教えて貰いました♪
こちらも私仕様に。生クリームを豆乳で代用

全然違和感なく美味しく頂きました。
いつも美味しいランチまでごちそうになってます

今回はドライカレー

これまた私仕様。鶏のひき肉に変更。

いろんなスパイスを使って、本当に美味しかった

そして、レッスン当日、一緒に行ったSちゃんのお誕生日

ケーキ断ちをしているけれど、Sちゃんのお誕生日だから特別にブルーベリーのタルトを一緒にご馳走になりました。(写真を撮り忘れました)
いつも美味しいパン&お料理、ありがとう

来月もよろしくね♪
2010年06月16日
パン教室♪
パン教室へ行ってきました
私はご飯より、断然 パン が好き
3食パンでも良いくらいです♪
今回は食パンを教えていただきました
本をみながら、自己流では焼いていたけれど、きちんと教えて頂いたのは初めて!
先生は同期入社の友
パンを極めてます。お菓子も
パンの丸め方ひとつでもコツがあって、自己流ではテキトーに済ませてしまっていたけれど、教えてもらうと全然違う!
加える水の温度、油脂を加えるタイミングなどなど。
発酵待ちの間は、紅茶のゼリー、きのこのポタージュも教えて頂きました♪
どれもとっても美味しいメニュー
ゼリーは大人味だけど、娘もしっかりご馳走になりました。
ポタージュはフワッフワのカプチーノ仕立て

娘のお迎えの時間もあり、焼きあがってまだ冷めないうちに持ち帰ってしまったので、本来の素晴らしい出来に写ってなくてとっても残念
味は最高! そのまま食べても美味しいし、トーストしても美味しい食パンです

私はご飯より、断然 パン が好き

3食パンでも良いくらいです♪
今回は食パンを教えていただきました

本をみながら、自己流では焼いていたけれど、きちんと教えて頂いたのは初めて!
先生は同期入社の友

パンを極めてます。お菓子も

パンの丸め方ひとつでもコツがあって、自己流ではテキトーに済ませてしまっていたけれど、教えてもらうと全然違う!
加える水の温度、油脂を加えるタイミングなどなど。
発酵待ちの間は、紅茶のゼリー、きのこのポタージュも教えて頂きました♪
どれもとっても美味しいメニュー

ゼリーは大人味だけど、娘もしっかりご馳走になりました。
ポタージュはフワッフワのカプチーノ仕立て


娘のお迎えの時間もあり、焼きあがってまだ冷めないうちに持ち帰ってしまったので、本来の素晴らしい出来に写ってなくてとっても残念

味は最高! そのまま食べても美味しいし、トーストしても美味しい食パンです

2010年05月31日
こだわりのパン♪
久しぶりに、お気に入りのパン屋さん kune・kune へ行ってきました
元の職場のパン好きの方に教えていただいて以来、大好きなパン屋さんになりました
こちらのパン屋さんは、天然酵母「ホシノ天然酵母」を使っていて、その他の材料も国産小麦「春よ恋」「南部小麦」を使ったり、砂糖は鹿児島の洗双糖などなど、こだわりの素材を使って作られています
今回はフランスパン、トマトのフォカッチャ、シナモンロール、ヨモギパンを購入♪
袋に入れたまま写真を撮ったので、光ってしまいました
シナモンロールは撮り忘れました。
パンの中はこんな感じ。 ヨモギがキレイな緑色
どれももっちりしていて、と~っても美味しい
こちらのお店の焼き菓子も絶品
私は食べられないのが残念
娘の幼稚園のママに聞いたのですが、丁度買いに行った時に東京から有名なモデルさんが買いにいらしていたそうです。
大好きなお店です

元の職場のパン好きの方に教えていただいて以来、大好きなパン屋さんになりました

こちらのパン屋さんは、天然酵母「ホシノ天然酵母」を使っていて、その他の材料も国産小麦「春よ恋」「南部小麦」を使ったり、砂糖は鹿児島の洗双糖などなど、こだわりの素材を使って作られています

今回はフランスパン、トマトのフォカッチャ、シナモンロール、ヨモギパンを購入♪

袋に入れたまま写真を撮ったので、光ってしまいました


パンの中はこんな感じ。 ヨモギがキレイな緑色

どれももっちりしていて、と~っても美味しい

こちらのお店の焼き菓子も絶品

私は食べられないのが残念

娘の幼稚園のママに聞いたのですが、丁度買いに行った時に東京から有名なモデルさんが買いにいらしていたそうです。
大好きなお店です
