2010年06月30日

回顧録⑤ 手術

2009年9月に、私のがん細胞が消滅してから隔週で抗がん剤治療をしていました。
がん細胞が消滅したといっても、もともとあったところを摘出しないと、今後いつ再発するか分からないので、
年内に手術をすることになりました。

娘の幼稚園入園(2010年4月)を控え、11月いっぱいまではそれに向けての予定がいっぱいface08
主治医は事情を分かって下さり、落ち着いてから手術をしようと言って下さいました。
12月14日(月)午後、手術する事になりました。

2009年12月3日(木)手術は全身麻酔で行うのでそれに関連した検査。
血液検査、胸部X線、心電図、その他いくつか検査しました。
そして、エコーも行いました。

2009年12月13日(日) 午前11時過ぎに入院。
本来なら、日曜日の入院はあまりないとの事ですが、娘の新型インフルエンザの予防接種を12日(土)に予定していたので、
主治医の配慮もあり、日曜日の入院となりました。(先生!ありがとう!)

入院している間、娘は実家に預けました。
娘としばらく離れる事を思うと、泣けて泣けて...。本当に辛かったicon11

手術前日と言う事もあり、緊張で眠れないかと思っていましたが、入院まで毎日忙しくしていたので、9時消灯の少し後には爆睡face08

2009年12月14日(月) 手術当日
朝も6時の起床時間過ぎまで熟睡。検温の時にやっと目が覚めました。
午前、点滴開始。
11時頃、東京から義姉が来てくれました。兄も来たいと言ってくれていたようですが、仕事が忙しく来れませんでした。
兄が意外と妹思いで驚きでした!
義姉とず~っとおしゃべりしていたので(会うといつもおしゃべりが止まりません)、全く緊張せずあっという間に手術室に行く時間。
13時頃、手術着に着替え、ストレッチャーに乗せられ手術室へ。
手術室へ入っても、なぜか冷静でいられました。
テレビで観るような手術室の照明。「へ~!手術室ってこんな感じなんだぁ~」と思いいろいろ見ていましたface03
手術室の看護師の皆さん、にこやかでした。

いよいよ麻酔。麻酔科の先生に「少し血管が痛くなりますよ~」と言われた直後に麻酔がかかったようで、記憶なし。
その後「終わりましたよ~」と起こされ、一瞬の出来事のようでした。
でも、眠くて眠くてまだまだ寝ていたかったface04
手術室から病室へ戻る途中、付き添ってくれた家族に「眠い~face04」と言ったのを覚えてます。

病室へ戻ってからはただただ眠くて、時々目は覚めましたが、ほぼ寝ていました。
義姉が東京へ帰る前、手術後の主治医の話を少ししてくれました。
「ケーキ、時々なら食べて良いってicon06」とボーっとした意識の中で、聞いたのを覚えています。
ケーキは私の大好物face05
でも、乳がんと分かり食事制限を始めてから、滅多に食べなくなり、でも、大好きなケーキを食べたい思いを手術室へ行く前に義姉に熱く語ったので、義姉も主治医に聞かねばと思い聞いてくれたのでしたface03

続きます。 


Posted by ハーブmamma at 22:28Comments(1)乳がん
 

2010年06月28日

鶏ハム

鶏ハムを作ってみましたicon28

食事制限を自主的に始めてから、豚・牛・馬等のお肉は一切、口にしないようになりましたface07
そのお肉から出来ているハムも同じ。

今、肉類で私が食べられるのは鶏肉。それも、ささ身 or 胸肉 のみface03

鶏ハムを作れば、添加物も一切なしですicon22

作り方はとっても簡単でしたicon12



茹でているところです♪



切ったところはこんな感じ♪ (切り方が非常に悪いですicon10

胸肉なのに、しっとりしていてパサパサしてませんでしたicon22
シンプルな味なので、いろんなものに加工して使えそうです♪

次回は、ハーブを使って違う味のハムを作ってみたいですicon12 


Posted by ハーブmamma at 21:33Comments(4)料理
 

2010年06月28日

回顧録④ 抗がん剤治療その後

抗がん剤治療は、毎週続けました。

治療を始めてしばらくして、目に見えてタダレが良くなっていきましたicon22 胸の張りも、痛みもめまいも、全てがなくなっていきました。
そして、8月に入ってからの血液検査では、腫瘍マーカーが正常値に!

9月に入り、3クールの抗がん剤投与が終わったところで、再びPET-CT。

2009年9月8日 2回目PET-CT。

2009年9月10日 PETの結果を聞きに病院へ。
診察室へ入ると、主治医が険しい表情face08
え~!!!!!! 悪い結果を聞かされるのかもと覚悟しました。
ところが「ガン細胞が消失してるんだよ。今後どうしようかと思って」と。
考えていなかった主治医の言葉に、ただただビックリ!
本当はその日も抗がん剤の日だったのですが、急遽取りやめ。
今後は、2週おきに抗がん剤投与し、いずれは予定通り手術する事に決まりました。

9月10日は多賀神社のお祭り。多賀神社と言えば 延命長寿の神社。
今年はどうしても 寿命餅 を食べたくて、それも神社近くの和菓子屋さんのものを食べたくて、2時間ならび寿命餅を買いましたface05
と~っても暑い日でしたが、その暑さも気にならないほど、晴れ晴れした気分でした♪

続きます。 


Posted by ハーブmamma at 10:29Comments(1)乳がん
 

2010年06月27日

成長中♪

バジル があっという間に大きく成長してますvolunteer





ジェノベーゼソースを作るには全然足りませんが、チョッとパスタに使いたいとかサラダにとか、その程度しか使えないけど、毎年育ててます♪

バジルはがん予防に効果大icon12
アメリカ国立がん研究所が発表している、がん予防効果の高い野菜 デザイナーズフード の中にしっかり入ってますicon22
 


Posted by ハーブmamma at 21:27Comments(0)ハーブ
 

2010年06月27日

空豆のグリル焼♪

空豆をたくさん頂いたので、初めてグリル焼きにしてみましたicon28





作り方はネットで調べましたface01
空豆のさやの中に塩を入れて、魚焼グリルで焼くだけ♪
私はオーブントースターで焼いてみました☆





ホックホクで、とっても美味しくてあっという間に食べてしまいましたicon06 


Posted by ハーブmamma at 21:14Comments(0)料理
 

2010年06月25日

プリンス・オブ・オレンジ・ゼラニウム

我が家の数少ないバラが、終わりに近づき淋しいですface07

そのかわりに、ハーブが花を咲かせていますface05





プリンス・オブ・オレンジ・ゼラニウム

ピンク色の花♪ 葉の香りは柑橘系icon06
とっても良い香りですicon12
 


Posted by ハーブmamma at 21:38Comments(0)ハーブ
 

2010年06月25日

回顧録③ PET-CT~抗がん剤治療初回

前回の続き。

2009年6月18日、PET-CT。
撮影自体は、特に大変ではありませんでした。
撮影後が大変! 人込みには近づかないとか、乳幼児と接触しないとか。
私には娘がいるので、近くにいると絶対まとわりついてきそうなので、私だけ実家で過ごす事にしました。
夜、ある程度時間が経ったところで帰宅。
でも、添い寝はNGface07
別室で寝ました。

2009年6月22日、PETの結果と今後の治療方針について主治医から話あり。
結果は、左乳房のほかに、肝臓、数箇所のリンパ節への転移ありface08
今後は、術前抗がん剤投与(最低でも3クール)で腫瘍を縮小し、手術すると決まりました。

2009年6月25日、1クール1回目の抗がん剤投与。
抗がん剤治療は、点滴によるもので、ただ寝ているだけなので苦痛はなし。

治療当日は緊張もあり、ただ疲れたのを覚えています。

治療の翌日は、朝から体がダルくてダルくて、動けないface07
家事も休み休み。でも、11時から娘の英会話教室があり、どうしても連れて行きたかったので気合で行きました。
娘のレッスン中は、一緒のクラスのお母さんとお茶をしながらおしゃべり。
その時もダルさはあったけれど、おしゃべりが楽しくてダルさもそれほど気にならなかったなぁ。
レッスン後、実家へ行き少し横になったら、そのあとから全く動けなくなってしまいました。
結局その日は、実家で寝たきり状態。辛かった...。

その次の日も朝から動けず。おまけに体が非常に痛くなってきました。
結局、2日間寝たきり状態。

治療中、こんな状態が毎回続くのかと思うと、憂鬱になりましたface10

でも、初回だけがん細胞をガツンとたたくために、多く抗がん剤を投与したそうです。
それ以降、治療後のダルさは全くありませんでした。

まだまだ続きます。 


Posted by ハーブmamma at 21:37Comments(2)乳がん
 

2010年06月24日

ぬれ七味☆

先日、新潟の物産展で ぬれ七味 を購入♪





何とな~く買ったのだけど、「かんずり」のHPをみると、かなりの人気商品らしいのですface08
今流行の「食べるラー油」の次にくるであろう商品として雑誌 Mart で生七味が紹介されてから、人気沸騰らしいです!

私もMartを読んで「美味しそうだなぁ~」と思ったけれど、すっかりこの商品のことを忘れていましたface03

いろいろな使い方が出来るようなので、試してみたいと思いますicon22 


Posted by ハーブmamma at 21:36Comments(0)グルメ
 

2010年06月24日

世界ランキング1位!

宮里藍が世界ランキング1位になったそうですicon12

日本人初!スゴイ!スゴイ!

私、ゴルフ大好きなのですicon06
一時は打ちっぱなしも週に何度も通ったりして、ゴルフスクールにも1年通ったりface03
週末はゴルフ中継をテレビで観たり。

もう10年も前の話だけど。

その当時、女性のゴルフ人口は今ほど多くなくて、ウエアも全然良い物がなかったなぁ。
女子プロだと、東尾理子がアイドルみたいに扱われていました。
実際見ると、やっぱり可愛かったけどface01

私は、今もだけど、タイガー・ウッズの大ファンで「トラ子」と呼ばれるほどでしたface10

宮里藍のニュースを聞くと、またゴルフしたくなりますface05
夏のゴルフ場は暑くてお化粧は崩れるし大変だけど、緑が眩しいくらいに鮮やかで気持ちが良いicon12

でも手術したし、どうなんだろう??
クラブもある程度重いし、力も入れるし、リンパ浮腫が悪化しちゃったりしてface08

今度、主治医に聞いてみよう! 


Posted by ハーブmamma at 21:26Comments(0)その他
 

2010年06月23日

祝☆7周年!

松本は バーの町 と言われるほど、バーが多くありますicon12

たくさんあるバーの中のひとつ、私の友人Mくんのお店 
BARON de cocktail salon 来月7月、開店7周年を迎えますicon12

おめでとう~face05

7周年記念企画として、一人カクテル1セット2杯で1,000円 だそうですicon12 とっても安い!
ただし、季節のフルーツカクテルやチョッと高めのカクテルは対象外。
一人何セットでもO.K. 期間は7月1日~8月末日、時間はP.M.7時~P.M.9時。

詳しくは、BARONのHPで確認してみてください♪

とっても素敵なお店で、松本駅近くなので、おすすめですicon22
BARONはお料理も美味しいのでホントにおすすめですicon22

Mくんとは、高校受験の予備校で一緒だった友。
その当時は多分、話なんてしたことなかったと思うけど、12年くらい前の私の誕生日に行ったバーで劇的な(?)再会icon12
飲みに来ていたMくんとカウンターの隣同士になって、その時の私の連れと面識があり一緒にお祝いしてもらって。
でも、そのときは「どこかで会った事あるよね~」とお互い思いつつ思い出せなくてface03
その当時、私はバー通いに目覚め、Mくんのお店にも行ってみました。
カクテルを頂きながら、一生懸命思い出して「あ~ぁ、あの時の~」ってやっと思い出しました♪
お互い覚えていたなんて、15歳の頃からあまり顔が変わってなかったのかもface08

それから悩みを相談にお店に行ったり、お店がお休みの時に飲みに行ったり、ゴルフに行ったり。
ここ数年は、私も結婚し子供が出来、なかなか夜の街へ繰り出す機会がなくて、お店にも顔を出せず申し訳なく思ってますface10
今年こそ、お店に行きたいface05

バーって、本当に素敵icon12
ジャズが流れ、静かでホッと落ち着ける場所だと思いますface05 


Posted by ハーブmamma at 22:21Comments(0)その他
 

2010年06月22日

回顧録② 告知

前回の続き。

乳がんと断言され、おまけに「こんなに酷い状態のものは見たことがない!」と言われてしまいました。

最初の受診日に、針生検による細胞診をしました。
局所麻酔をし、鉛筆くらいの太目の針を刺しパチンッパチンッと数箇所から細胞を採取。
結果は数日後。

同じ週の別の日に、CT撮影。
肝臓に腫瘍あり。肺はなし。他にもあるのではと言う事で、PET−CTが決定!
前回の細胞診の結果はやはり
「私はガンなんだぁ〜」と実感。

実感しているのと同時に、PET−CTなんてどんなもの?ってまたまた不安に。
説明書を送ってもらい、読んでみたら何だか怖くなってしまいました。
なぜなら、放射性同位元素を体内に入れるとか、撮影後、子供や妊婦との接触はダメ!(被爆してしまうから)とか書かれていたから。
費用もとっても高額!私の場合、保険適用だったので実費は3万。保険適用外の健康診断だと10万もする検査。

PET−CTまで、また不安な日々でした。

続きはまた。
 


Posted by ハーブmamma at 22:25Comments(0)乳がん
 

2010年06月22日

塩de世界旅行!?

私は塩味が大好きface05

美味しい塩で食べると、素材そのものの味も楽しめます。

いくつか塩を使っていますが、今回は伯母に「とっても美味しいわよ~」と薦められた塩を購入icon12





フランスの ペルルドセル 塩の真珠という塩。まだ試してないのですが、今からとても楽しみ♪

その他の我が家の塩は



マルドン イギリスの塩 フレーク状の塩です。
私の一押しですicon06



リアルソルト アメリカのユタ州の塩。



セルリアン・シーソルト アメリカのカリフォルニア州の塩。



パハール岩塩 パキスタンの塩。

その他は、フランスのゲランドの塩、日本の赤穂の天塩があります。

世界各地の塩で世界旅行に行った気分face03 


Posted by ハーブmamma at 22:02Comments(0)グルメ
 

2010年06月22日

回顧録① 発症~初検査まで

そう言えば、乳がん治療中のことは、少しこのブログに書いてきたけれど、
発見に至るまでのことや手術について、何も書いていない事に気づいたface07

私自身の記録として、少しずつ書いていこうと思います。

私が乳がんとわかったのは、昨年2009年6月。
発症したのは、さらにそのず~~~っと前の2006年5月or6月。(←この時は、自分が乳がんだなんて思いもしなかったけど)
娘を妊娠中、左乳頭にタダレが出現。
なんだろう~と思っていたけれど、その当時、私は出血が続き『部分前置胎盤』と診断されていて、そちらの方に神経を尖らせていたので、タダレはそのまま放置。妊娠中はいろいろ体の変化があるんだなぁ位に思っていたし。

部分前置胎盤のため、個人の産婦人科では出産は取り扱えないと言われ、大病院へ転院。
転院してから、出産予定より1ヶ月早く入院する予定になっていたが、それより早い段階で自宅で大出血!
そのまま即入院・安静になってしまったface07

入院中もたびたび出血はしていたが、お腹の子供はスクスク成長face05
入院中、母乳準備のために、お手入れしたりしていた時に助産師さんに乳頭のタダレを相談。
担当医師にも相談し、同じ病院の皮膚科を受診することにしました。
皮膚科では「湿疹だね」といわれ、ステロイドを処方してもらい、毎日つけていました。
入院中、3回皮膚科を受診し(大きな病院のため診察した医師は毎回違った)、そのたび「湿疹」との診断。
そうこうしているうちに、出産になり、育児に追われ...。

実はこの湿疹が乳がんの始まりだったなんて、夢にも思わなかった私でした。

それから、タダレもずっと治らず私自身勝手に「ステロイドの付け過ぎ」と思っていました。
でも昨年2009年5月頃から、胸の強烈な張りとめまい、だるさがピークになり6月8日に近くの皮膚科を受診。
その皮膚科で「もしかすると...。」と言われ、乳がん検診を兼ねて別の病院を紹介して貰いました。
不安を抱えたまま、毎日を過ごすのは嫌で、その日のうちに予約をし即診察へ行きました。

診断の結果、詳しく検査するまでもなく、医師(今もお世話になっている主治医)が見ただけで、乳がんだと断言!
その時は、ショックはなく自分のことを言われているのではないような、夢の中にいるような感じだったのを覚えています。

続きはまた。 


Posted by ハーブmamma at 11:09Comments(0)乳がん
 

2010年06月21日

カブトムシ♪

叔父からカブトムシを貰いましたicon22

娘が喜ぶかどうかわからないけど、私が一度飼ってみたくてface05





オスとメス、1匹ずつ。

はじめ娘は怖がってたけれど、徐々に慣れて名前も付けてましたface02
オスがキンちゃん、メスがピョコちゃんだそうです♪

飼育環境がまだ整ってないので、しっかり整えてあげなくちゃface05

キュウリを食べる姿がとっても可愛かったicon06 
タグ :カブトムシ


Posted by ハーブmamma at 22:21Comments(2)その他
 

2010年06月21日

ハーブ園めぐり♪

娘の幼稚園が振り替え休みだったので、池田町のハーブ園へ2ヶ所行って来ましたface05

まず行ったのは ハーブセンター 





ラベンダーが咲いていました。





道の駅にも寄り、欲しかった カルダモン を見つけました。





他にもちょうど切らしていたスパイスを購入♪

その後は 夢農場 へ。







こちらのラベンダーもそろそろと言う感じでした♪





夢農場へ行った目的のひとつが 夢美茶 を買うことface02





先日、友人宅でご馳走になり、美味しかったことと、その効能に注目icon12 
この夢美茶は レモンマートル と 緑茶 のブレンドティー♪

その効能とは、このお茶を飲んでいると汗でレモンマートルのエキスが出て、虫に刺されにくくなるというものface08
これからの季節、虫に刺されやすい私と娘、このお茶でどうにか改善できたらと思い購入icon22

ちなみにレモンマートルはオーストラリア産のハーブでシトラールという成分が多く含まれているようです。
このシトラールはお肌にも良いそうですicon06
またリラックス効果もあるそうです。

いい香りの中で過ごせて、とってもリラックス出来た一日でしたface05 


Posted by ハーブmamma at 22:15Comments(1)ハーブ
 

2010年06月20日

収穫♪

今年初の ラズベリー を収穫icon06

と言っても、実家の母ですが...。





そして、食べる担当はラズベリー大好きの娘face02
私もひとつは食べたかった...face07
次回に期待です♪ 
タグ :ラズベリー


Posted by ハーブmamma at 22:02Comments(0)その他
 

2010年06月20日

ラベンダー・ココナッツアイス

去年のハーブ講習の時に購入volunteer

なんとも美味しそうな名前face05





まだ株が小さいので、たくさんは咲きません。
花も咲いたので、刈り込まないとicon12 


Posted by ハーブmamma at 21:59Comments(0)ハーブ
 

2010年06月17日

サンテグジュペリ♪

サンテグジュペリが咲きましたface05





この暑さでは、パッと開いてパッと散ってしまいそうface07
 


Posted by ハーブmamma at 21:26Comments(0)バラ
 

2010年06月17日

治療&嬉しい知らせ♪

治療に行ってきました。

今回は前回の診察時に咳が酷いと主治医に話したところ、最近胸部X線をやっていないからやろうと言う事になり、撮影しましたface07

もし 転移していたら... なぁんて考えたりしてました。
結果は異常なしface05

今日で抗がん剤終了icon22
これが終わった事で、副作用ともお別れ♪ 副作用らしい副作用は今はないけれど。

来月からは、分子標的薬のみ。時間的にも体的にも少し落ち着けそうな感じ。
この分子標的薬はまだまだ続くので、通院治療はまだまだ続きます。

来月の治療は、私の個人的なスケジュールを最優先させて頂きましたface01

今日はチョッと気分が晴れやかだったのに加え、元同僚が 結婚 すると言う話が舞い込んできた!
元同僚なんて言うのは失礼かもicon10

隣の席で1年間だけだったけど、働いていた彼。
仕事に対して非常に真面目で、仕事もバリバリこなす彼でしたicon12
私が違う部署にうつってからも、何かとお世話になりました。
出産のため退職する日に花束を持ってきてくれたり、出産前に長期入院していた産科の病棟まで独身男性で来にくかったと思うけど、わざわざお見舞いに来てくれました。

そんな彼がついに結婚icon06
本当に嬉しい知らせicon22

素敵な奥様に出会えて本当に良かった!
お相手の方、私も仕事の関係でお話したことがあるのですが、本当に素敵な方icon12

ご結婚おめでとう! 


Posted by ハーブmamma at 21:23Comments(4)乳がん
 

2010年06月16日

日々の器とリネンの布小物展

お友達の布作家 cocottoさんの個展へ行ってきましたface02





去年は抗がん剤治療1回目の後で、副作用で寝込んでいていけず残念でしたが、今年は念願叶って行って来ましたface05

リネンを使ったストールやバッグ、小物がありどれも素敵icon06

迷いに迷って、ライトグリーンのストールを購入♪





cocottoさんのストールを去年から愛用させて頂いてます。






リネンのストール、とっても使いやすくて使い込むと肌になじむ感じ。
どれもお気に入りですicon06
写真以外にもまだ持ってますface05

去年は抗がん剤の副作用の脱毛隠しのためのバンダナもお願いして作っていただきました。

cocottoさんの作品は、丁寧で素敵で大好きですicon06

一緒に個展を開かれていた方の器も本当に素敵で、帰る直前まで買おうか悩みましたface03

また無理なお願いをするかもしれませんが、よろしくお願いします。 


Posted by ハーブmamma at 09:57Comments(0)その他